世界中のランキングを大調査!

全世界!移住しやすい国トップ5とその具体的な方法

2024年現在、世界には、驚くほどの多様性を持つ様々な国があります。

その数、約227カ国。

その一つ一つの国の中でも、さらに独自の文化、歴史、地理、言語を持ち、細分化されることで、世界は一層ユニークで個性的な魅力を放ちます。

新しい国や文化での生活、新たな冒険、異国の風景や人々との出会い――

海外移住は多くの人の夢でもあります。

しかし、その前に自問してみてください。

本当に海外移住したいですか?

海外移住には魅力的な側面がありますが、同時に多くの課題や困難も伴います。

新しい環境への適応や言語の壁、文化の違い、家族や友人との距離など、考慮すべき点は数え切れません。

しかし、それらの課題を乗り越えることで、新たな成長と経験を得ることができるでしょうし、何より人間としての幅が広がり、人生に彩りが加えられます。

素敵な旅に出る前に、ここで選択肢を確認しておきましょう。

移住しやすい国ランキング トップ5です。

目次

移住する準備と心持ち

海外での生活を始めることは、新しい冒険や未知なる経験を求める人にとって素晴らしいチャレンジですよね。

しかし、そうした移住を計画する際には、いくつかの大事な点に留意する必要があります。

以下に、海外移住を考える際に大切なポイントを紹介します。

目的をはっきりさせる

海外移住の目的は、できる限り明確にすることが大切です。

なぜなら大抵の場合、ビザには期限があり、その期限が切れてしまうと帰国する必要が出てきますので、

仕事や学び、新しい文化の体験、または家族やパートナーとの絆を深めるためなど、自分の目的を明確にして、それに合った移住先を選びましょう。

移住先を決める

移住先を選ぶ際には、気候や文化、生活費、医療制度などを考慮することが大切です。

自分の好みや必要な条件に合った場所を検討しましょう。

ビザや各種手続きの準備

移住先でのビザや居住許可、法的手続きについて理解し、必要な書類を準備することが重要です。

移住先の公式サイトや大使館の情報を確認し、手続きを進めましょう。

お金を準備する

日本にいてもお金は必要ですが、海外移住するには費用がかかります。

若くて何も守るものがなければ勢いで行って現地でどうにかすることも可能かもしれませんが、大抵の場合、お金が問題となって目的を達成できないことが多いです。

生活費や住居費、教育費など、必要な費用を計画し、資金を確保することが大切です。

新しい環境を受け入れること

郷に入れば郷に従え、という言葉がありますよね。

何が何でも従うというのは、それこそ世界の大半の人達からするとアイデンティティや自分の意見がない幼稚な人という見られ方になりますが、やはりある程度は新しい環境を受け入れるよう努める必要が出てくるでしょう。

小さな目の前の出来事くらいは自分の力でコントロールできるかもしれませんが、基本的に人間一人では何も変えられません。

受け入れるしか方法がないという場合が往々にしてあります。

たとえ日本で生まれても、何十年も住んでいくうちに学校の先生や社会などに染まっていき、徐々に慣れてきています。

たった1ヶ月2ヶ月でその国の根本や価値観を共有するなんてことは期待せずに、長い目でその国を見ていないと、落胆して帰国となるかもしれません。

適応力、もしくは忍耐力の出番です。

言語や文化の違いに対してオープンな心を持ち、新しい環境に対応しましょう。

サポートしてくれるところがあるか探しておく

移住先でのサポートは心強いもので、とても大事なこと。

地元のコミュニティや友人、移住支援団体から助言やサポートを受けることができます。

海外移住は大きな節目ですが、自分で実現可能な、再現性のあるチャレンジです。

日本にも沢山の外国人が居るように、実際に外へ出て海外で暮らす日本人もまた、大勢いるんです。

短期滞在は選択肢が豊富

一般的に、旅行ビザと呼ばれる短期滞在を可能とする査証(ビザ)があれば、外国へ行くことは誰でもできます。

ビザ免除の協定がある国というのがありますが、その数は日本が一番多いと言われていますので、短期滞在のハードルは、日本国籍を持っているのであればとても容易と言えるでしょう。

短期滞在であれば滞在許可を取得する手間がない場合が多いということです。

しかし、短期滞在というとその多くが90日間というように期間の制約があります。

移住しやすい国の定義は?

日本のように島国ではない、他の国と陸で繋がっている多くの国は、ビザランと言う形で周辺諸国へ行って戻ってくる、それにより再度90日間のカウントスタート!とすることも可能ではありますが、しかしそれは海外移住というよりは長い旅行のようなイメージで、腰を据えた感じがありません。

多くの人にとって移住というと、最短でも1年以上で、多くは数年〜数十年単位を過ごすことが目的であると思います。

今回紹介するのは、数十年先もその国に住み続けることを前提に、具体的にはビザ的な側面で「住むことが比較的実現可能な」もしくは「実際に住めそう」な国を紹介したいと思います。

移住しやすい国ランキング トップ5

それでは以下、ランキングになります。

(ビザ的に)移住しやすい国、第一位は「フィリピン」です!

移住しやすい国 トップ5
1:フィリピン
2:カナダ
3:パラグアイ
4:タイ
5:チェコ

第一位:フィリピン

年々ビザ取得要件が厳しくなっている各国の中でも、まだ比較的VISAが取りやすい国がフィリピンです。

具体的には自分で設立した法人を通して、自分の就労VISAを発行することができますので、数千万〜以上の投資が必要な諸外国と比較すると、とても容易です。

投資家VISA(SIRV)は7万5000ドル(約1080万円)の投資が求められますが、VISAはそのまま永住権がもらえる点が魅力です。

第二位:カナダ

外国人受け入れに積極的なのが、カナダです。

ワーキングホリデーでの渡航も可能ですので、まずは移住への足がかりとして、気軽に挑戦できる国と言えます。

何かしらの縁があれば、現地法人にワーキングビザを発行してもらい、新生活をスタートすることも。

社会に溶け込みやすい国と言えそうです。

都会もあり、壮大な自然もあるので、環境に惹かれて移住する人が多い国ですね。

第三位:パラグアイ

パラグアイは南米の小国です。

サッカーが強いことで有名ですが、実は日系人が多いという特徴もあります。

南米なので、地球の反対側になります。

個人的にはこの物理的距離は何かあったときや長く住もうとしたときに、障壁になりやすいと思っています。

気軽には帰れないですし、何か特別な理由や目的がない限りは、一生住むという覚悟がないとなかなか続けられないのではないでしょうか。

人口も670万人と日本よりも断然少なく、首都のアスンシオンでも地方都市のように感じて退屈する人もいるかも知れません。

第四位:タイ

タイは50歳以上である場合に限り、長期滞在ビザの取得が容易になっています。

最新月のもので預金残高が800,000バーツ(約240万円)以上あることが確認できるだけでOKなので、そのハードルはとても低いです。

滞在許可期間は1年ですが、延長も可能。

第五位:チェコ

チェコで永住権を取得すると、日常生活のほとんど全ての場面において、チェコ国籍者と同等の地位を有することが魅力です。

例えば、EU諸国、チェコ国籍を有する者の家族のための永住許可を取得できたり、さらにその人たちが永住権を取得できたりといったようなことです。

チェコ滞在中の生活費支払能力を証明する書類などが必要ですが、その金額は公式には明かされていません。

ただし、目安として半年の場合は7万8,250コルナ相当額(約50万円)、1年の場合は11万5,810コルナ相当額(約70万円)以上の残高が必要とのことなので、ハードルは低いかもしれません。

就労ビザや学生ビザなどで入国し、なにかしらキッカケを掴めば実現は十分可能といえそうです。

移住する具体的な方法は

ワーキングホリデービザが取得しやすい国へまずは飛ぶ

ワーキングホリデーという制度があります。

30歳程度までの若者が、一定期間滞在しながら働くことができる制度のことで、一般にワーホリビザを取得して渡航することを指します。

現在日本は29か国の国と提携を結んでいます。

  1. 韓国
  2. 台湾
  3. 香港
  4. オーストラリア
  5. ニュージーランド
  6. カナダ
  7. フランス
  8. ドイツ
  9. イギリス
  10. アイルランド
  11. デンマーク
  12. ノルウェー
  13. ポーランド
  14. ポルトガル
  15. スロバキア
  16. オーストリア
  17. ハンガリー
  18. スペイン
  19. アルゼンチン
  20. チェコ
  21. チリ
  22. アイスランド
  23. リトアニア
  24. スウェーデン
  25. エストニア
  26. オランダ
  27. イタリア
  28. フィンランド
  29. ラトビア

これらの国の中から1つ選んで実際に飛び、合法的に滞在できる1年間の間でビザを延長するなり、ワークビザ取得をサポートしてくれる会社で働くなりして、滞在を延長していくという方法です。

この方法は30歳以下(国によって条件は異なります)という年齢が取得の可否を大きく左右するので、若い方であればあるほど、チャンスがあります。

プロ向けのビザが比較的獲得しやすい国へ飛ぶ

一部の国では、特定の技能や専門知識を持つ外国人に対して、労働ビザを積極的に出しています。

たとえば、ドイツのブルーローザビザ(Blue Card)やカナダのExpress Entryプログラム、オーストラリアのスキルセレクト制度などがあります。

投資向けのビザやのノマドビザが容易に取得できる国

一部の国では、投資やビジネスを行う者に対して起業家ビザや投資家ビザが比較的容易に取得できる場合があります。

たとえば、米国のEB-5ビザやイギリスの起業家ビザなどがあります。

あとは最近では、日本や韓国などもそうですが、デジタルノマドビザを発給する国が増えてきました。

自分の気になる国でノマドビザを発給しているようであれば、まずはノマドライフを確立してみるといった方法の方が実は再現性が高い可能性も・・・?

配偶者や家族との再統合(呼び寄せ)で移住する

一部の国では、配偶者や家族との再統合を目的としたビザが取得可能です。

家族との再統合ビザ(Family Reunification Visa)は、移民がある国に移住している間に、その家族(配偶者、子供、両親など)をその国で再統合するためのビザです。

いわゆる「呼び寄せ」という形のビザです。

このビザは、移民がその国に定住し、家族と共に生活することを可能にする制度です。

ドイツ、カナダ、オーストラリア、フランス、イギリス、スウェーデンなどの欧米各国が実施しています。

日本では日本人の配偶者、両親、子供のみに許可される制度で、外国人永住者に対する本ビザの発行はありません。

まずは行動!何でもいいから動いてみよう

ということで、色々まとめてみましたが、いかがでしたか。

基本的に海外移住をする場合、いきなりダイレクトに「永住権取得!」は無理な話。

まずは何らかのビザを発行してもらい、延長を数回繰り返すことで永住権を取得して、住み続けることが可能となります。

どこの国でも同じですが、このあたりの規約や制度はとても流動的で、かつ同じ国でも地域によって取得の難易度が異なったりするので、もし永住権取得を第一に考えているのであれば、その国の中でもどこの地域でスタートするのか、そのあたりも考慮したほうが良さそうです。

例えば、僕の親戚がカナダに住んでいるのですが、バンクーバーやトロントではなく、田舎の雪深いところへ移住して、数年でサクッと永住権を取得することができたようです。

反対に日本でも、四国などの田舎の方に住んで永住権がすぐ降りたという話をよく聞きます。

なんでこんなところに外国人が住んでるんだ?と思うときもあるかもしれませんが、もしかするとそういった背景であえてその土地を選んでいるというのもありそうです。

住みたい国:投票受付中

※以下は実際に住んでみたい国の集計をとっています。良かったら一票投票していってください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次